福岡市南区の歯科・歯医者なら、うちまる歯科クリニック

電話予約
初診WEB予約

予防ケア

予防ケア PREVENTIVE

歯科治療は、
「治療する」から
「予防する」へ

このようなお悩みは、当院までご相談ください

歯を磨いているのにむし歯になる
歯医者が苦手、怖い
自分に合ったブラッシング法を知りたい
いくつになっても自分の歯で過ごしたい

予防ケアとは?

「予防ケア」とは、むし歯や歯周病などから歯を守るための治療です。
かつて、歯科医院は「痛くなってから行くところ」というのが常識でしたが、それではお口の健康を保つのは難しいことがわかってきました。むしろ、痛みなどが出る前から定期的に歯科医院に通うことで、いつまでもご自分の歯を健康に保つことができます。
いつまでもお口の健康状態を維持するためには、「毎日のセルフケア」と「定期的なプロケア」の両方が欠かせません。歯科医院で一緒に、「治療する」から「予防する」へと、意識を変えていきましょう。

歯科医院は、
予防ケアのために通う場所へ

日本は先進国の中で、お口の健康への意識が低いと言われています。海外、とくに欧米諸国からは「日本人はお口のケアが行き届いておらず、口臭が強い」いうイメージを持たれています。
実際、多くの日本人が「いずれ年を取ったら歯が抜けて、入れ歯を使うようになるのが普通」と思っており、それが調査結果でも証明されています。
一方、予防の意識が高いスウェーデンでは、出産前から赤ちゃんのデンタルケアの指導が行われるなど、小さな頃からお口のケアや予防をすることが常識となっています。ブラッシングの後はフロスを使う、定期的に歯科医院で検診とクリーニング、メンテナンスを受けるということが習慣化されています。
かつてはスウェーデンも日本と同じく「むし歯大国」でしたが、約30年前に政府が「予防」を国家プロジェクトとして開始し、その結果、スウェーデンの70歳の歯の数は平均21本にまで増え、日本の平均16本とは大差がつきました。
このように意識を変えるだけでも、健康なお口を守ることにつながります。早く始めるほど効果の高い「予防ケア」を、今すぐ始めてみませんか?

予防ケアのメリット

  • いつまでも自分の歯で食べられる
  • 全身の健康維持にもつながる
  • 悪いところを早期発見・治療ができる
  • 経済的・身体的・時間的にも負担が抑えられる
  • いつもお口がさっぱりして気持ちがいい

どんなに高価な入れ歯や義歯であっても、やはり天然の歯の噛み心地にはかないません。予防ケアの大きなメリットは、いつまでもご自分の歯でお食事や会話を楽しめることです。
特に歯周病は、誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの全身疾患とも深い関わりがあるため、お口の健康を保つことは全身の健康を守るといっても過言ではありません。
また、予防ケアを続けることで、何度も歯の治療を繰り返すよりも、経済的・身体的・時間的負担がずっと軽くなります。たとえば歯を1本失ってインプラント治療をした場合、30万円以上かかると考えると、「自分の歯を守る」ことが大きな節約になることがわかると思います。
予防ケアは定期検診での検査と歯のクリーニング、ブラッシング指導や歯石とりが主なので、痛みもなく、お口の中がさっぱりして気持ちがよくなるため、安心して歯科医院に通うことがで切るようになります。

定期検診で行うこと

むし歯や歯周病を防ぎ、お口の健康を保つためには「定期検診」は欠かせません。
お口の中の健康が維持されているかどうか、
以下のチェック項目から歯科医師がプロの視点ですみずみまで確認していきます。

むし歯や歯周病などの確認
各種検査
スケーリング(歯石除去)
歯のクリーニング(PMTC)
お口に合ったブラッシング指導
詰め物・被せ物の不具合確認
粘膜に異常がないかの確認

これらによりむし歯・歯周病の早期発見やトラブルの原因が判明し、
必要に応じて早期治療や適したケアを行うことで、お口の健康をすみやかに取り戻せます。

スケーリング

スケーリング


歯の根元から歯石を取り除く処置です。「スケーラー」という専用の器具を使って、ブラッシングでは取ることのできない固い歯石を丁寧に除去していきます。

PMTC

PMTC


PMTC (プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)は、歯科医師や歯科衛生士など「歯のプロ」が専用の器具を使って、ご自分では落とすことのできない歯に定着した汚れを落とすクリーニングです。むし歯・歯周病予防の他に、口臭対策などにも効果が期待できます。

家族ではじめる予防ケア

むし歯や歯周病は、細菌による感染症です。特にお子さまは、一緒に暮らしているご家族の影響を受けやすく、ご家族全員で一緒にお口の環境を一緒に整えることが望ましいです。
現在、成人の約80%が歯周病といわれていますが、皆さまで定期検診を受けて「予防ケア」に取り組むことで、お子さまへの感染を防ぐことはもちろん、ご家族全員むし歯や歯周病リスクを下げることができます。いつまでもおいしく食べられる、健康なお口づくりをサポートいたしますので、一日も早く予防に取り組んでみませんか?

歯ブラシの交換日を
決める

新しい歯ブラシで落ちる歯垢を100%とすると、毛先の開いた歯ブラシでは62.9%しか落とすことができません。月に1回ほど、歯ブラシを交換しましょう。

よく噛む習慣をつける

だ液は食後のお口を酸性から中性に戻し、歯の再石灰化を促してむし歯を防ぎます。食事の時は1口30回以上噛んで、だ液の分泌を促進しましょう。

お子さまに
仕上げ磨きをする

歯の生えかわりの時期である小学3年生ごろまでは、歯並びが複雑で磨き残しが出やすいため、大人が仕上げ磨きをしてあげましょう。